よくある質問
Q.1 二次試験対策のカリキュラムはないのですか?
A.1 現在準備中です。6月中頃〜7月初旬開講予定です。逐次、受講者の皆様に準備の経過をお知らせします。
Q.2 1級土木施工管理技術検定や他の施工管理技士の予定はありますか?
A.2 順次、カリキュラムは増やしていきますが、現在は2級土木施工管理技術検定の第1次検定および第2次検定、つまり2級施工管理技士(二級土木セコカン)の合格者を輩出するための対策に注力してます。
Q.3 実際の講義は行わないのですか?
A.3 試験直前対策講座のみ、講師とのリモート教室を予定しております。教室で行う講義は今のところ予定しておりません。
Q.4 今年から施工管理技士の試験内容が変わると聞いたのですが
A.4 建設業法の改定により令和3年度より【施工管理技士補】という新たな資格が設けられます。CQSでは新たな試験制度の情報を逐一、受講者の方々へ情報提供いたします。現在、国土交通省より出ている情報についてわかっていることは、受講される方へのガイダンスでお伝えします。
Q.5 普通の通信教育と何が違うのですか?
A5 受講者の方には専用のアカウントとパスワードが発行され、専用の学習サイトが用意されます。そこで映像や講義資料を見たり、過去問をクイズ形式で答えたり、さまざまな学習コンテンツが準備されてます。また、自分の学習がどれだけ進んでいるかを確認できます。
Q.6 学習のために何が必要ですか?
A.6 パソコン(WindowsまたはMac)かiPhoneやAndroidのスマートフォン、またはiPadなどのタブレットで受講可能です。ただし効率的な学習をすすめるためにPCとスマートフォンまたはタブレットとの併用をお勧めしております。
Q.7 講義動画とはどのようなものですか?
A.7 よく専門学校などで配布されている、授業をそのままDVD化したりその映像を配布するのでは無く、出題傾向を絞り込んだシナリオを組み、CQS配信専用として撮影、編集を行ってます。
Q.8 受講料支払いはどうすればよいですか?
A.9 Webサイトからお申し込みいただければ、カード決済、PayPalによる支払い、銀行振り込みのいずれかを選択できます。また、PayPay決済とコンビニ決済を予定してますが、これは1〜2ヶ月程度かかる予定です。
Q.9 講義動画はずっと見られるのですか?
A.9 申込から12ヶ月を期限としております。これはどの時点でお申し込みいただいても最低、2回受験に挑戦できるようにするためです。
Q.10 わからないことや質問がある場合はどうすればよいですか?
A.11 受講者専用サイトに質問欄がありますので、そこで質問をしていただければスタッフまたは講師より返答をいたします。